三重県のポット・鍋が世界の子どもたちに役立ちます!
寄付の輪が世界に広がっています。

寄付先のイメージ

寄付お約束

  • 回収は無料です。
    ※送料はご負担ください。
  • 事前連絡は不要です。
  • 寄付実績は公開します。
  • 寄付先は選べます。
三重県でポット・鍋で寄付をする方法は?
日本全国どこからでも!

とっても簡単!
ポット・鍋をダンボールに詰めて送るだけ!

  • 事前のご連絡は不要です。
  • ダンボールなど箱に入れて送ってください。
  • 中古品も大丈夫です。
  • 送料はご負担ください。

〒675-1101

兵庫県加古郡稲美町下草谷441-39

どうしても連絡しないと不安という方はこちらのコーナーからご連絡ください!

三重県でポット・鍋の寄付は『寄付の輪』へ

不用品回収屋さんに高額費用で処分してもらう代わりに
不要になったポット・鍋を寄付の輪に送ってみませんか?

あなたのポット・鍋を再利用してボランティア団体等への寄付に使います。

ポット・鍋の寄付をご検討の方は、こちらをご覧ください。事前連絡、不要です。郵送受付の他、直接持ち込みもOK。ポット・鍋に限らず、ほとんどの不用品お引き受け可能!全国どこからでもご寄付いただけます。

家計にやさしい!電気鍋の活用

最近、電気鍋を使ったレシピが大人気!どれも、材料を切ってドサドサ入れるだけ。調理自体はほったらかしで、電気鍋まかせという簡単手順です!手間もかからず、火加減に注意をすることもないので、忙しい人やお料理が苦手な方にとって強い味方とも言える調理法!お子さまの料理チャレンジにも使えそうですよね。

ということもあり、電気鍋の需要は上昇中。多くの方が「欲しい!」と思う家電のひとつとなっています。
つまり、「電気鍋を貰ったんだけど、要らないな」と思っていたり、「この電気鍋、サイズがちょっと合わないんだよな」というような場合、もしくは「買い換えようと思ってるんだけど」という時には、捨てるのではなく、ぜひ寄付をご検討ください!
不要なその電気鍋を、欲しいと思っている方は想像以上に多いのです!

鍋人気のあまり、鍋になるケトルも登場?!

そんな鍋人気を受けて、ついにはケトルまで鍋化する事態となっています!
鍋としても使えるサイズ感ながら、形状はケトル。つまり、鍋として使わない時には、ケトルとして使えるということ!これは便利ですよね。
両方の役目を担ってくれる商品なので、場所も取らず、一人暮らしにはもってこい。
もちろん、ご家族が多い場合でも利用は可能で、日常はケトルとして使い、「おやつにラーメンを作ろう!」となった時に鍋にする~という使い方ができるわけです。

最近は、いくつも家電を揃えるのではなく、一台が何役もできるように、できるだけ物は持たずミニマムに。そんな暮らし方に人気が集まっています。ケトルなのに鍋にもなっちゃうなんて、まさに今の時代ならではの商品ですよね!

もし、鍋にもなるケトルをお持ちで、「使わないな~」という方がおられましたら、ぜひ寄付の輪に寄付をしてください!お待ちしています!

多人数用も、一台何役も!

先ほどは鍋にもなるケトルということで、少人数用の鍋についてのお話でしたが、実は、家族用の鍋についても、一台で何役もできるタイプが人気です。
というのも、ちょっと前までは、電気鍋と鉄板焼きプレートは別商品だったものですが、最近はプレートを変えることでお鍋も鉄板焼きもできるというタイプが主流になっています。
さらに、その鉄板も一種類ではありません。ステーキに焼き目が付けられるような鉄板、たこ焼きのできる鉄板など、豊富な鉄板がワンセットになっているんですよね~。たったひとつ買うだけで、何種類もの料理を楽しめるのは嬉しい限り。

もちろんこのようなお得な使い方のできる商品は人気が高く、使用品であっても問題なく買い手がつきます!
今はもう使ってない場合や、買い替えを考えている場合には、寄付の輪に
寄付して欲しいと思います。

ポット人気も健在!

では、ポットの人気はどうでしょうか。
ちなみに、電気ポットと電気ケトルの違い、分かるでしょうか?
よく似た役割を持つため混同されやすいのですが、実は根本的に違うのがこの商品。
簡単に言うと、電気ケトルは、使いたい時に沸かすタイプ。
一方、電気ポットは、沸かした状態で保っておくタイプ。昔ながらのイメージはこちらですよね。
電気代を気にされるなら電気ケトルがオススメで、使いたい時にサッと使えることを大事にされる方や使う頻度の多い方にとっては電気ポットがオススメと言えるかもしれません。

そしてもちろんこのタイプも、ロングセラー。人気の高い商品です。
「家にあるんだけど最近使ってないな」という方、「電気ケトルに買い換えた」という方、捨てるのではなく、寄付の輪への寄付をどうぞご検討ください。

ポット・鍋を手放すなら、寄付の輪へ!

どんなに素敵な商品でも、他に欲しい商品が出てきたら不要になってしまうことがあります。
それに、持っているのにプレゼントされてしまった、ということもありますよね。良い商品とはいえ、家に複数個は要りません。
このようなことが起こったなら、ぜひ寄付の輪へお譲り頂ければと思います!
寄付の輪には、「要らない」と「欲しい」を繋げる手段があります。というのも寄付の輪は、世界中のオークションサイトにルートがあるから!世界の人々と繋がっているから、日本で不用品となった商品を、世界中を相手に必要とする人をお探しし、届けることができるのです。
そして、寄付の輪には、オークションを活用して現金が届きます。寄付の輪は、その現金を困難な状況で辛い日々を過ごされている方に宛てて寄付を行います。
寄付の輪は、不用品で世界を助ける活動を行っているのです。

ご寄付先は、以下の通り。
その上うれしいのが、商品を寄付いただける際、以下より寄付先をご指定可能であること。
世界のどこか、誰かに届くかも……というあいまいな寄付ではなく、寄付の輪なら寄付先を指定し、『〇〇に悩む(困る)〇〇の人たちに届ける』とはっきりと意志表明のできる寄付となるのです。

  • AAR Japan(特非)難民を助ける会
  • (特非)日本ウィグル協会
  • (特非)チベットハウス
  • 国連WFP(WFP国連世界食糧計画)
  • 国境なき医師団「緊急チーム」募金

世界に笑顔を届ける寄付の輪の活動を、応援して頂けると嬉しいです!

寄付する際の注意点

寄付の輪で、商品を受け付ける際の注意点はただひとつ。本来の目的通りに使用できる物。つまり、使用したお品であっても、購入時の箱がなくても、問題ありません。お引き受け可能です。
(ただし、安全の観点より、液体・食品・危険物(ライターやスプレー缶)・バッテリー・電池・5年以上経過した家電製品・生き物・ビデオテープなどは不可)

でも、その基準はさまざま。
寄付を受け付ける先によって基準が設けられていますから、「未使用であること」や「箱など付属品が全て揃っていること」など条件が厳しいところも。
寄付をする際は、まず先に条件を確認するようにしましょう。

ポット・鍋を寄付して、世界を笑顔に!

ポットや鍋を欲しいと思っている方は、非常にたくさんおられます。
そんな状況下で、まだまだ使えるポットや鍋を、不燃ごみや粗大ごみとして処分して欲しくない!
寄付の輪は、資源を最大限まで活用していきたいと思っています。
あなたの元ではもう使わないポットや鍋も、必要としている人がいるなら、ぜひそこへ届けたい。そして、ポットや鍋を売って得られた現金を、困難な状況で辛い日々を過ごされている方の元へ寄付という形で届け、お役に立ちたい。
この活動の先には、きっと多くの笑顔があると思うのです。

寄付の輪の活動に参加するのは、とても簡単です。片付けたいと思った物があったなら、その時に送るだけ。だから、ご自宅はすぐに片付きます!
片付けたいと思った時、オークションサイトやフリマアプリと異なり、すぐにスッキリ片付くのは嬉しいですよね。
そして、オークションを活用しますが、寄付の輪が間に入りますから、トラブルの心配は不要なのも嬉しいポイント。面倒なもろもろは、すべて寄付の輪が行います。
あなたの不要になったポット・鍋で、世界に笑顔を届けてみませんか。

日本のポット・鍋は人気があり、再利用してもらいやすいです。

三重県からポット・鍋の寄付先として実績が豊富です。

ご自宅や会社に次のようなポット・鍋があればお送りください。

  • 不要になったポット・鍋を捨てるとかえってコストがかかる。
  • まだ使えるポット・鍋を捨てるのはもったいなく有効利用して欲しい。
  • ポット・鍋を信頼できる先に寄付したいので、実績公開している寄付先に送りたい。

寄付の輪では、皆様のこの様な想いを確実に実現するために実績公開をするとともに、寄付先をお選びいただけます。

三重県からの送料計算と梱包方法

送料計算

寄付の輪までの送料は、
誠に恐縮ではございますが、
ご負担をお願いいたします。

発送イメージ

送料の目安は以下のサイトでご確認いただけます。

梱包方法

不用品をダンボールに詰め、
しっかりと封をされた上で
当社までお送りください。

ダンボールに梱包

陶器やグラスなどの割れやすいものは、破損防止のため緩衝材をご使用ください。

お皿梱包

よくある質問

不用品が届いたか確かめたい。

送り状に記載された追跡番号を元に配送状況をお調べいただけます。

ゆうパック  ヤマト運輸  佐川急便

名前を書いた不用品は回収してくれますか?

はい。差し支えございませんが、下着や肌着、シミや汚れが酷い衣服はお送りいただけません。

なんでも回収してくれますか?

取手の外れた鍋やヒビの入ったコップなど、破損や酷い汚れがあるものなど、本来の使い方ができないものはお送りいただけません。
送ることができないもののリストをご参照ください。

中古品なのですが送ってもいいですか?

A はい。中古品もお送りいただけますが、取手の外れた鍋やヒビの入ったコップなど、破損や酷い汚れがあるものなど、本来の使い方ができない中古品はお送りいただけません。
送ることができないもののリストをご参照ください。

送料はいくらですか?

送料は地域により異なります。下記の各運送会社のHP、またはその店頭でお確かめください。

ゆうパック  ヤマト運輸  佐川急便

送料を負担してくださいますか?

誠に恐縮ではございますが、寄付の輪までの送料は、ご負担をお願いいたします。

様々な物を同梱してもいいですか?

はい、壊れないように梱包していただければ同梱していただけます。

持ち込み場所はどこですか?

持ち込み場所は兵庫県加古郡にございます。

不用品を寄付の輪まで直接持ち込みたいのですが?

ご予約後に直接お持ち込みください。不用品の梱包は必要ありません。

不用品を着払いで送っていいですか?

誠に恐縮ではございますが、寄付の輪までの送料は、ご負担をお願いいたします。

送る前に連絡が必要ですか?

いいえ、事前連絡なしでお送りください。

三重県から寄付できるもの

ご家庭でご不要になった様々な物を寄付していただけます!

文具・日用品

寄付できる物・文具

送っていただける一例

衣類

寄付できる物・衣類
お取り扱いなし

現在お取り扱いが
出来ませんので
ご注意ください。
再開時はこちらで
お知らせいたします。

三重県から寄付できないもの

本来の目的通りに利用できないもの 割れた物(食器)など

寄付していただいた不用品を海外オークションなどで現金化しますので片方だけの靴や、取っ手のはずれたバック、持ち手の取れたマグカップなどもお送りいただけませんので、ご協力をお願いいたします。

他にもこんな物はお送りいただけません。

液体・食品・危険物(ライターやスプレー缶)・ファイル・バインダー・
バッテリー・電池5年以上経過した家電製品・生き物・ビデオテープ・古着

三重県の皆さん!寄付を始めよう!

日本全国どこからでも!

とっても簡単!
ポット・鍋をダンボールに詰めて送るだけ!

  • 事前のご連絡は不要です。
  • ダンボールなど箱に入れて送ってください。
  • 中古品も大丈夫です。
  • 送料はご負担ください。

〒675-1101

兵庫県加古郡稲美町下草谷441-39

どうしても連絡しないと不安という方はこちらのコーナーからご連絡ください!

不用品寄付で喜ぶ子供たちと虹

日本全国から集まる寄付の輪

寄付の輪では日本全国から不用品を受け付けしております。

寄付の輪サイトマップ