兵庫県小野市のベビーカーが世界の子どもたちに役立ちます!
寄付の輪が世界に広がっています。

寄付先のイメージ

寄付お約束

  • 回収は無料です。
    ※送料はご負担ください。
  • 事前連絡は不要です。
  • 寄付実績は公開します。
  • 寄付先は選べます。
兵庫県小野市でベビーカーで寄付をする方法は?
日本全国どこからでも!

とっても簡単!
ベビーカーをダンボールに詰めて送るだけ!

  • 事前のご連絡は不要です。
  • ダンボールなど箱に入れて送ってください。
  • 中古品も大丈夫です。
  • 送料はご負担ください。

〒675-1101

兵庫県加古郡稲美町下草谷441-39

どうしても連絡しないと不安という方はこちらのコーナーからご連絡ください!

兵庫県小野市でベビーカーの寄付は『寄付の輪』へ

不用品回収屋さんに高額費用で処分してもらう代わりに
不要になったベビーカーを寄付の輪に送ってみませんか?

あなたのベビーカーを再利用してボランティア団体等への寄付に使います。

ベビーカーの寄付をご検討の方は、こちらをご覧ください。事前連絡、不要です。郵送受付の他、直接持ち込みもOK。ベビーカーに限らず、ほとんどの不用品お引き受け可能!全国どこからでもご寄付いただけます。

ベビーカーの使用期間って一瞬なんです

ベビーカーは、形状や用途により、大きくA型とB型に分かれます。そして、A型ベビーカーについては生後7か月頃まで、B型ベビーカーについては3才頃までと、どちらも使用期間がとても短いというのが大きな特徴。そのため、不要になった時点で譲る方や、逆に不用品を譲って欲しいと望まれる方が多くおられるお品でもあります。
では、ベビーカーの詳細について見ていきましょう。

A型ベビーカーとは

1か月(4か月の物もあり)から使用できるタイプです。小さなお子さまを守るため、タイヤやシートが衝撃を吸収できる作りとなっており、その分サイズが大きく、重量もあります。
最も倒した状態だと150°以上で、眠ったままでの移動が可能です。
また、両対面式と呼ばれる、ベビーカーを押す方と顔が向い合せになったり、進行方向を向いて景色が見られるようになったりと、簡単に切替えられる機能がついた物もあります。
高機能であるが故、お値段はお高めになっています。

B型ベビーカーとは

リクライニング機能がないため、首や腰が座る生後7か月から使用できるタイプとなります。軽くて持ち運びがしやすいことに重きが置かれていることから、リクライニングはできず、クッション性もほとんどありません。
歩き始めたお子さまがぐずった時や、長時間移動の時などにサッと出せるのが大きな魅力。
リーズナブルで、気軽に購入できる商品が揃っています。

その他のベビーカーもあります

・AB型ベビーカー
その名前のとおり、A型とB型の特徴を併せ持ったベビーカーを指します。
A型同様リクライニング機能があり、生後1か月から使えながらも、B型のように軽くてコンパクト。必要な機能の有無を確認し、必要十分であれば使いやすいベビーカーと言えます。

・バギー型
B型を、より軽くコンパクトにしたタイプのベビーカーです。とても簡易的な構造で、持ち運びに便利。価格もとても安価になっています。
しかし、その分、乗り心地など機能面は最低限となっており、補助的な用途に留めての使用が推奨と言えます。

いかがでしょうか。
ベビーカーって、あると無いとではQOLが大きく異なってくる、非常に大切なポイントと言えます。とはいえ、使う期間は一瞬。上手に用意し、そして処分も上手に行いたいもの。
「必要な時だけ用意し、不要になったら手放す」というのが、ベターな方法だと言えるのかもしれません。

ベビーカー、その歴史

そもそも、ベビーカーはどのように誕生したのでしょうか。
登場は13世紀。少しでも楽に子どもを運ぼうと、手押し車を利用して子どもを運ぶようになったという記録が残っています。赤ちゃん専用の乗り物が作られたわけでは無いのですが、これは、ベビーカーの源流とも言えるのかもしれません。

時は過ぎ、1700年初頭。ついに、ベビーカーとしての専用品が開発されます。作ったのは、イギリスの造園家であり建築家だったウィリアム・ケント。イングランド貴族・デヴォンジャー公より、「子どもを乗せて運ぶ乗り物を作って欲しい」と依頼されたのが始まりでした。
ただ、その時に作られたベビーカーは、今のように押して使う物ではなく、引いて使うスタイル。方向転換もできず、まっすぐ進むだけの仕様ではありましたが、それでもおんぶや抱っこではなく、お子さまを楽に運ぶことができる新しい品の誕生であり、きっととても便利だったことでしょう。

そして、1800年代を過ぎると、ベビーカーは急速な発展を見せることとなります。
まず、引くのではなく、押して進むスタイルになりました。タイヤの軸は回転機構を備え方向転換が容易になり、ブレーキが付いたことで安全性も向上します。日よけも付き、赤ちゃんの居住性も高まることとなりました。

日本に登場したのは、1867年。西洋から持ち込まれたのですが、持ち込んだのはなんと、福沢諭吉。3人目の赤ちゃんが生まれるということで、ベビーカーをお土産としたのだそうです。

ベビーカーが不要になった時には

とても便利なベビーカーですが、実は処分のタイミングを逃し、家の片隅に放置されたままのベビーカーは意外に多いようです。というのも、「お子さまがもう一人生まれるかもしれない」や「ご家族やご友人に、“欲しい”と言われるかもしれない」ということで置いておくうちに、すっかりとその存在を忘れてしまい……という具合。

処分し忘れたままのベビーカーをお持ちの方は、ぜひ、寄付の輪にお送りください!
寄付の輪は、要らなくなったベビーカーを、欲しい方へお繋ぎできるルートを持っています!
あまり長い期間使うことのないベビーカー。粗大ごみ等で捨ててしまうのは、気が引けてしまいますよね。だからこそ、寄付の輪!「そのベビーカーが欲しい!」と熱望する方に、お譲りできる方法です。
心を痛めることなく手放す方法として、ぜひ寄付の輪を知っておいて欲しいと思います。

寄付の輪では、みなさまよりお送り頂いたベビーカーを、日本や海外のオークションサイト等を利用し、欲しい方へお売りいたします。そして、それにより得られた売買益を寄付。世界中の、困難な状況にいる方たちへの一助となる活動を行っているのです。

寄付を行う団体は以下の通り。
気になる団体を選択の上、ご指定いただけます。

  • AAR Japan(特非)難民を助ける会
  • (特非)日本ウィグル協会
  • (特非)チベットハウス
  • 国連WFP(WFP国連世界食糧計画)
  • 国境なき医師団「緊急チーム」募金

自治体に、粗大ごみとして処分依頼をするには、お金がかかります。
ご家族やご友人、また、ご近所の保育園等に譲ろうにも、必要とするタイミングがうまく合わなければ、難しいもの。
フリマアプリ、オークションサイト等の場合だと、うまくいけば利益となり嬉しい方法なのですが、売れなければ、ずっと手元で保管し続けなければなりません。片付けたい時と売れる時が合うことは、なかなか無いのです。
そして、リサイクルショップや、寄付の輪以外の寄付団体においては、品物の受付に条件を設けている場合が多く、その条件をクリアしているかどうかの確認に手を取られることも。

手間なく、費用もかからない処分方法として、寄付の輪は大変おすすめ。
その上、多くの人に喜んで頂ける方法というのも、嬉しいポイントだと言えるのではないでしょうか。

日本のベビーカーは人気があり、再利用してもらいやすいです。

兵庫県小野市からベビーカーの寄付先として実績が豊富です。

ご自宅や会社に次のようなベビーカーがあればお送りください。

  • 不要になったベビーカーを捨てるとかえってコストがかかる。
  • まだ使えるベビーカーを捨てるのはもったいなく有効利用して欲しい。
  • ベビーカーを信頼できる先に寄付したいので、実績公開している寄付先に送りたい。

寄付の輪では、皆様のこの様な想いを確実に実現するために実績公開をするとともに、寄付先をお選びいただけます。

兵庫県小野市からの送料計算と梱包方法

送料計算

寄付の輪までの送料は、
誠に恐縮ではございますが、
ご負担をお願いいたします。

発送イメージ

送料の目安は以下のサイトでご確認いただけます。

梱包方法

不用品をダンボールに詰め、
しっかりと封をされた上で
当社までお送りください。

ダンボールに梱包

陶器やグラスなどの割れやすいものは、破損防止のため緩衝材をご使用ください。

お皿梱包

よくある質問

不用品が届いたか確かめたい。

送り状に記載された追跡番号を元に配送状況をお調べいただけます。

ゆうパック  ヤマト運輸  佐川急便

名前を書いた不用品は回収してくれますか?

はい。差し支えございませんが、下着や肌着、シミや汚れが酷い衣服はお送りいただけません。

なんでも回収してくれますか?

取手の外れた鍋やヒビの入ったコップなど、破損や酷い汚れがあるものなど、本来の使い方ができないものはお送りいただけません。
送ることができないもののリストをご参照ください。

中古品なのですが送ってもいいですか?

A はい。中古品もお送りいただけますが、取手の外れた鍋やヒビの入ったコップなど、破損や酷い汚れがあるものなど、本来の使い方ができない中古品はお送りいただけません。
送ることができないもののリストをご参照ください。

送料はいくらですか?

送料は地域により異なります。下記の各運送会社のHP、またはその店頭でお確かめください。

ゆうパック  ヤマト運輸  佐川急便

送料を負担してくださいますか?

誠に恐縮ではございますが、寄付の輪までの送料は、ご負担をお願いいたします。

様々な物を同梱してもいいですか?

はい、壊れないように梱包していただければ同梱していただけます。

持ち込み場所はどこですか?

持ち込み場所は兵庫県加古郡にございます。

不用品を寄付の輪まで直接持ち込みたいのですが?

ご予約後に直接お持ち込みください。不用品の梱包は必要ありません。

不用品を着払いで送っていいですか?

誠に恐縮ではございますが、寄付の輪までの送料は、ご負担をお願いいたします。

送る前に連絡が必要ですか?

いいえ、事前連絡なしでお送りください。

兵庫県小野市から寄付できるもの

ご家庭でご不要になった様々な物を寄付していただけます!

文具・日用品

寄付できる物・文具

送っていただける一例

衣類

寄付できる物・衣類
お取り扱いなし

現在お取り扱いが
出来ませんので
ご注意ください。
再開時はこちらで
お知らせいたします。

兵庫県小野市から寄付できないもの

本来の目的通りに利用できないもの 割れた物(食器)など

寄付していただいた不用品を海外オークションなどで現金化しますので片方だけの靴や、取っ手のはずれたバック、持ち手の取れたマグカップなどもお送りいただけませんので、ご協力をお願いいたします。

他にもこんな物はお送りいただけません。

液体・食品・危険物(ライターやスプレー缶)・ファイル・バインダー・
バッテリー・電池5年以上経過した家電製品・生き物・ビデオテープ・古着

兵庫県小野市の皆さん!寄付を始めよう!

日本全国どこからでも!

とっても簡単!
ベビーカーをダンボールに詰めて送るだけ!

  • 事前のご連絡は不要です。
  • ダンボールなど箱に入れて送ってください。
  • 中古品も大丈夫です。
  • 送料はご負担ください。

〒675-1101

兵庫県加古郡稲美町下草谷441-39

どうしても連絡しないと不安という方はこちらのコーナーからご連絡ください!

不用品寄付で喜ぶ子供たちと虹

日本全国から集まる寄付の輪

寄付の輪では日本全国から不用品を受け付けしております。

寄付の輪サイトマップ