三重県紀北町のチャイルドシートが世界の子どもたちに役立ちます!
寄付の輪が世界に広がっています。

寄付先のイメージ

寄付お約束

  • 回収は無料です。
    ※送料はご負担ください。
  • 事前連絡は不要です。
  • 寄付実績は公開します。
  • 寄付先は選べます。
三重県紀北町でチャイルドシートで寄付をする方法は?
日本全国どこからでも!

とっても簡単!
チャイルドシートをダンボールに詰めて送るだけ!

  • 事前のご連絡は不要です。
  • ダンボールなど箱に入れて送ってください。
  • 中古品も大丈夫です。
  • 送料はご負担ください。

〒675-1101

兵庫県加古郡稲美町下草谷441-39

どうしても連絡しないと不安という方はこちらのコーナーからご連絡ください!

三重県紀北町でチャイルドシートの寄付は『寄付の輪』へ

不用品回収屋さんに高額費用で処分してもらう代わりに
不要になったチャイルドシートを寄付の輪に送ってみませんか?

あなたのチャイルドシートを再利用してボランティア団体等への寄付に使います。

チャイルドシート寄付をご検討の方は、こちらをご覧ください。事前連絡、不要です。郵送受付の他、直接持ち込みもOK。チャイルドシートに限らず、ほとんどの不用品お引き受け可能!全国どこからでもご寄付いただけます。

チャイルドシートはなぜ必要なのか

チャイルドシートは、交通事故の際、衝撃から子どもを守るという大切な役割を担うツールです。大人は、車に乗る際、衝撃から体を守るためのツールとしてシートベルトがあります。しかし、子どもは体が小さく、シートベルトの装着は不可能。そこで、シートベルトに代わって事故の衝撃から子どもの体を守るツールとして、チャイルドシートが作られました。そして、2000年4月1日、道路交通法により義務付けられています。
そのため、違反すれば、運転手に対して交通違反点数1点の加点が発生します。これには、例外はありません。
例えば、祖父母が一緒に乗る場合など、「抱っこしているから」と乗せないパターンが見受けられると言います。他にも、旅行時や帰省時において、「レンタカーだから」という言い訳も多いのだとか。しかしこれらは理由にはなりません。きちんと、違反対象です。それに、「新生児の退院のため、急きょ車で送迎をすることになり用意できていない」という場合も見受けられるそうですが、こちらも、もちろん考慮はされません。
『お子さまを車に乗せる時には、必ずチャイルドシートに乗せる』ことを徹底して欲しいと思います。
また、チャイルドシートには、交通事故時の安全確保の他、走行中に子どもが車内を動き回り、転倒してケガなどをしないようにするといった役割も含まれます。
チャイルドシート未使用の場合、チャイルドシートを適正に使用した場合に比べ、その致死率は約5.3倍という結果も。
チャイルドシートに乗せるとお子さまがグズって困る……などの声も少なからず聞かれますが、お子さまの安全のためには必須のツール!慣れると意外にすんなりと乗ってくれるようになるもの。慣れるまでは大変ですが、チャイルドシート用のおもちゃ等もありますから、お車をご利用の際は確実にチャイルドシートを取り付け、工夫しながら乗せていって欲しいと思います。

チャイルドシートには種類があります

チャイルドシートは、子どもの年齢や体格に合わせて選ぶ必要があります。「上の子のおさがりがまだちょっと大きいけど、まあいいか」等は絶対にNG!適応しないチャイルドシートは、全く意味を成しません。使用するお子さまの年齢やサイズに合わせ、正確に使用するよう気を付けましょう。
選び方は以下が参考となります。ただし、これはあくまでも目安です。製品やメーカーの仕様によって若干の違いがあり、異なる場合もありますので、手に入れる際には、お子さまの体格に合わせることが重要です。

乳児用

  • 対象年齢:新生児〜1才頃まで
  • 身長:70cm以下
  • 体重:13kg未満

幼児用

  • 対象年齢:1才〜4才頃まで
  • 身長:65cm〜100cm
  • 体重:9kg〜18kg

学童用

  • 対象年齢:4才〜10才頃まで
  • 身長:135cm以下
  • 体重:15kg〜36kg

不要になったチャイルドシートの処分方法

チャイルドシートを捨てるのは、ちょっと難しいというのが実情です。というのも、粗大ごみとして引き受けが可能な自治体ばかりではないから。自治体の中には、チャイルドシートは処理困難物とされ、引き受け不可の市町村もあるのです。
となると、ごみとして捨てるのではなく、“譲る”という選択である方が賢明です。
では、フリマアプリやオークションサイトなどではどうでしょうか。
もちろんそれは可能なのですが、難しいポイントが1点。
それは、どのような車にどうつけるか、という部分。アドバイスを求められた時、対応はできるでしょうか?適合不備がトラブルに繋がる可能性は、多いにあります。個人間の取り引きの場合、その点に十分な注意が必要です。そしてこれは、ご友人やご家族に譲る際にも同じことが言えます。同じ車種、型式、年式の車をお使いであれば問題ないかもしれませんが、異なる場合には、十分な注意を伴うことを念頭に置いておかなければなりません。

そこでオススメしたいのが、寄付の輪への寄付という方法です。
寄付の輪は、みなさまにお送り頂いたチャイルドシートを、日本や海外のオークションサイト等を通じ、世界中の“欲しい”という方へお届けしています。そして、その時に得られた売買益は、世界中のお困りの方へご寄付。『不用品の処分』『必要品の購入』『寄付の受け取り』という、皆が嬉しい活動を行っています。

寄付先は、以下の通り。
ちなみに、どの寄付先に寄付するのかは、ご自身でお選びいただけます。

  • AAR Japan(特非)難民を助ける会
  • (特非)日本ウィグル協会
  • (特非)チベットハウス
  • 国連WFP(WFP国連世界食糧計画)
  • 国境なき医師団「緊急チーム」募金

お子さまの居るご家庭では必需品と言えるチャイルドシート。しかも、年齢や体格による制限があり、長期間使えるわけでは無いお品です。リユースを考えておられる層は厚く、きっとすぐに欲しい人が見つかるだろうと思われます。とはいえ、先ほども書いた通り、適合するかどうかの不安にしっかりと対応し、かさばることによる割高な送料も考慮した値付けを行った個人間での取り引き(フリマアプリやオークションサイト)にはあまり適していないというのが正直なところ。
そして、寄付の輪以外への寄付についても、車用品の寄付を受け付けているところは少なく、難しいという事実……。
サクッと片付けたいなら、やっぱり寄付の輪という選択が最適解だと言えるのではないでしょうか。

人気の高いチャイルドシートメーカー

チャイルドシートを選ぶためのチェックポイントは、以下の通り。

  • 安全基準のクリア
  • 子供の身長・体重への適合
  • 取り付け方はISOFIX?シートベルト固定?
  • シートは固定式?回転式?
  • 機能性
  • デザイン
  • お値段

これらの適合を確認しつつ、選ぶこととなります。
とはいえ、日本で購入できるチャイルドシートメーカーは20社を超え、なかなか希望の1台に出会うことは難しいでしょう。そこで、人気の7つのメーカーを選出してみました。
ご参考にして頂ければと思います。

 ① Combi(コンビ)
 ② Aprica(アップリカ)
 ③ AILBEBE(エールベベ)
 ④ Joie(ジョイー)
 ⑤ LEAMAN(リーマン)
 ⑥ Cybex(サイベックス)
 ⑦ 西松屋

そして上記は、リユース業界においても人気商品ということ!
もちろん、寄付の輪においてもしっかりと受け付けをさせて頂いております。
チャイルドシートにとっても、そしてそのチャイルドシートを新たに手にできる方にも、そして寄付が得られる方たちにとっても、みんなに嬉しいサイクルに、参加してくださいませんか?
処分をお考えなら、ぜひ【寄付の輪】をご検討ください!


日本のチャイルドシートは人気があり、再利用してもらいやすいです。

三重県紀北町からチャイルドシートの寄付先として実績が豊富です。

ご自宅や会社に次のようなチャイルドシートがあればお送りください。

  • 不要になったチャイルドシートを捨てるとかえってコストがかかる。
  • まだ使えるチャイルドシートを捨てるのはもったいなく有効利用して欲しい。
  • チャイルドシートを信頼できる先に寄付したいので、実績公開している寄付先に送りたい。

寄付の輪では、皆様のこの様な想いを確実に実現するために実績公開をするとともに、寄付先をお選びいただけます。

三重県紀北町からの送料計算と梱包方法

送料計算

寄付の輪までの送料は、
誠に恐縮ではございますが、
ご負担をお願いいたします。

発送イメージ

送料の目安は以下のサイトでご確認いただけます。

梱包方法

不用品をダンボールに詰め、
しっかりと封をされた上で
当社までお送りください。

ダンボールに梱包

陶器やグラスなどの割れやすいものは、破損防止のため緩衝材をご使用ください。

お皿梱包

よくある質問

不用品が届いたか確かめたい。

送り状に記載された追跡番号を元に配送状況をお調べいただけます。

ゆうパック  ヤマト運輸  佐川急便

名前を書いた不用品は回収してくれますか?

はい。差し支えございませんが、下着や肌着、シミや汚れが酷い衣服はお送りいただけません。

なんでも回収してくれますか?

取手の外れた鍋やヒビの入ったコップなど、破損や酷い汚れがあるものなど、本来の使い方ができないものはお送りいただけません。
送ることができないもののリストをご参照ください。

中古品なのですが送ってもいいですか?

A はい。中古品もお送りいただけますが、取手の外れた鍋やヒビの入ったコップなど、破損や酷い汚れがあるものなど、本来の使い方ができない中古品はお送りいただけません。
送ることができないもののリストをご参照ください。

送料はいくらですか?

送料は地域により異なります。下記の各運送会社のHP、またはその店頭でお確かめください。

ゆうパック  ヤマト運輸  佐川急便

送料を負担してくださいますか?

誠に恐縮ではございますが、寄付の輪までの送料は、ご負担をお願いいたします。

様々な物を同梱してもいいですか?

はい、壊れないように梱包していただければ同梱していただけます。

持ち込み場所はどこですか?

持ち込み場所は兵庫県加古郡にございます。

不用品を寄付の輪まで直接持ち込みたいのですが?

ご予約後に直接お持ち込みください。不用品の梱包は必要ありません。

不用品を着払いで送っていいですか?

誠に恐縮ではございますが、寄付の輪までの送料は、ご負担をお願いいたします。

送る前に連絡が必要ですか?

いいえ、事前連絡なしでお送りください。

三重県紀北町から寄付できるもの

ご家庭でご不要になった様々な物を寄付していただけます!

文具・日用品

寄付できる物・文具

送っていただける一例

衣類

寄付できる物・衣類
お取り扱いなし

現在お取り扱いが
出来ませんので
ご注意ください。
再開時はこちらで
お知らせいたします。

三重県紀北町から寄付できないもの

本来の目的通りに利用できないもの 割れた物(食器)など

寄付していただいた不用品を海外オークションなどで現金化しますので片方だけの靴や、取っ手のはずれたバック、持ち手の取れたマグカップなどもお送りいただけませんので、ご協力をお願いいたします。

他にもこんな物はお送りいただけません。

液体・食品・危険物(ライターやスプレー缶)・ファイル・バインダー・
バッテリー・電池5年以上経過した家電製品・生き物・ビデオテープ・古着

三重県紀北町の皆さん!寄付を始めよう!

日本全国どこからでも!

とっても簡単!
チャイルドシートをダンボールに詰めて送るだけ!

  • 事前のご連絡は不要です。
  • ダンボールなど箱に入れて送ってください。
  • 中古品も大丈夫です。
  • 送料はご負担ください。

〒675-1101

兵庫県加古郡稲美町下草谷441-39

どうしても連絡しないと不安という方はこちらのコーナーからご連絡ください!

不用品寄付で喜ぶ子供たちと虹

日本全国から集まる寄付の輪

寄付の輪では日本全国から不用品を受け付けしております。

寄付の輪サイトマップ