奈良県香芝市のリコーダーが世界の子どもたちに役立ちます!
寄付の輪が世界に広がっています。

寄付先のイメージ

寄付お約束

  • 回収は無料です。
    ※送料はご負担ください。
  • 事前連絡は不要です。
  • 寄付実績は公開します。
  • 寄付先は選べます。
奈良県香芝市でリコーダーで寄付をする方法は?
日本全国どこからでも!

とっても簡単!
リコーダーをダンボールに詰めて送るだけ!

  • 事前のご連絡は不要です。
  • ダンボールなど箱に入れて送ってください。
  • 中古品も大丈夫です。
  • 送料はご負担ください。

〒675-1101

兵庫県加古郡稲美町下草谷441-39

どうしても連絡しないと不安という方はこちらのコーナーからご連絡ください!

奈良県香芝市でリコーダーの寄付は『寄付の輪』へ

不用品回収屋さんに高額費用で処分してもらう代わりに
不要になったリコーダーを寄付の輪に送ってみませんか?

あなたのリコーダーを再利用してボランティア団体等への寄付に使います。

リコーダーの寄付をご検討の方は、こちらをご覧ください。事前連絡、不要です。郵送受付の他、直接持ち込みもOK。リコーダーに限らず、ほとんどの不用品お引き受け可能!全国どこからでもご寄付いただけます。

多くの家庭に多分ある、リコーダー

楽器演奏をしないお宅であっても、お子さまがおられるときっとお持ちのリコーダー。小学校入学時に購入を指定されていることが多いですよね。でも、卒業と同時に使わなくなるのが通常。しまい込み、捨てるのは心が痛いからとなんとなく持ったままという方が多いのではないでしょうか。
そんな状況にお困りの方にお伝えしたい!リコーダーの良い処分方法は、寄付の輪ですよ!

というのも寄付の輪は、みなさまのお宅の不用品(リコーダーなど)を受け取り、それを寄付する活動を行っています。寄付といっても、その物を現物でお渡しするのではありません。世界中のオークションを活用し、不用品を現金化。そのお金を、寄付を望まれる各種団体にお送りしているのです。
各種団体は、以下の通り。

  • AAR Japan(特非)難民を助ける会
  • (特非)日本ウィグル協会
  • (特非)チベットハウス
  • 国連WFP(WFP国連世界食糧計画)
  • 国境なき医師団「緊急チーム」募金

不用品をお送り頂く際は、送り主様よりどの団体を希望されるのかお伺いの上、ご希望の通りに寄付をさせて頂きます。「きっとどこかに寄付されたんだろうな」というような、不安な寄付は決して行いません!
だからこそ、いま、寄付の輪は多くの方から評価を頂いています!
一日に10箱以上の段ボールが届く日も、珍しくはありません。
みなさまからお送り頂いたお品はすぐに検品され、世界のオークションを通じて「欲しい!」と強く願う方の元へと旅立っていきます。そして、得られた現金は、希望に沿った団体へと送金されます。
このように、みんなが嬉しいと思える活動を、寄付の輪は行っているのです。

リコーダー、その歴史

リコーダーは、日本において、広く普及している楽器のひとつと言えるかもしれません。というのも、学校教育に使われているんですよね。多くのお子さまが一度は触れる楽器となっています。また一方では、古楽器の一つとして演奏に加わることも多く、テレビや映画のBGMにも数多く使用されており、その音色は耳馴染みの良いものになっていると言えるかもしれません。

そんなリコーダーですが、実は、一度消えてしまった歴史を持っています。
18世紀前半に完成し、この世に生まれたものの、人々に忘れ去られてしまい歴史から姿を消してしまったのです。しかし、20世紀になって復元。その際、手が加えられることなく、昔の形態がそのまま残る復元となりました。他にも一度消え、復刻した楽器はあるのですが、何らかの手が加わるのが常。昔のままでの復刻というリコーダーのような楽器は珍しく、「生きた化石」とも言うべき貴重な楽器だと言えるのです。

でもなぜ、リコーダーは日本の学校教育に取り入れられたのでしょうか。
その要因は、1936年のベルリンオリンピックにあります。ベルリンオリンピックの祭典において、大勢の子どもたちがリコーダーを奏でるシーンがあったのですが、それを観客席から見ていた一人の日本人・坂本良隆が、あまりの素晴らしさに感銘を受けます。そして、教育的価値を見出したのです。
そうして帰国時、ソプラノリコーダー、アルトリコーダー、テナーリコーダーを日本に持ち帰り、その時、日本にはじめてリコーダーが伝来することとなりました。
持ち帰られたリコーダーは、日本管楽器株式会社(後のヤマハ株式会社)によって製造されることとなり、現在、日本の多くの学校で子どもたちがリコーダーに親しむこととなったのです。

リコーダーの種類

みなさまが目にするのは、ソプラノリコーダーとアルトリコーダー、この2つであることが多いかと思います。でも、リコーダーにはものすごい種類があること、ご存じでしょうか。
例えば、以下の通り。

ソプラノ系
 ソプラノ
 テナー
 グレート
 サブコントラ

アルト系
 ソプラニーノ
 アルト
 バス
 コントラバス

これらリコーダーは、楽器ごとに1オクターブずつ高さが変わります。同じ形状ながら、低音から高音まで幅広い音域が楽しめるのが、リコーダー最大の魅力。
ちなみに、上記種類は一部でしかありません。まだまだいろんな種類があるのです。

実は、片手で演奏できるよう、キイシステムという工夫の施されたリコーダーもあります。「手の不自由な方にも演奏を楽しんで欲しい」という気持ちのこもったリコーダーと言えますね。

長く使える楽器だからこそ、リユースを!

リコーダーは、本来、木製楽器。ローズウッドやエボニーを使い、製作されていました。
木製は変形してしまうため、あまり長持ちしないように思われますが、15~16世紀であるルネッサンス時代や、15~16世紀であるバロックの時代の現存するリコーダーは、今でもきちんと音を奏でることができます。
楽器は、一種の芸術品。多くの人の手で、丁寧に作りこまれていることの多い品物です。要らなくなったからといって捨ててしまうのではなく、リユースし、次の持ち主の元へ旅立たせて欲しいと切に願います。
ちなみに、現在学校で使われているリコーダーはABS樹脂製であることが一般的。壊れにくく、丸洗いにも適した素材となっています。木製のような風合いや、奏でられる柔らかな音には少し及ばない部分もあるかもしれませんが、衛生面や取り扱いのしやすさで優れた面を持っている楽器と言えます。
用途によって使い分けることが大事ですよね。

楽器が世界を繋げる、そんな活動を!

「音楽に国境はない」とよく言われます。遠い異国の音楽が、なぜか心に沁みる。縁もゆかりもないのに、懐かしささえ覚える。そんな感覚に陥ったことのある方は多いでしょう。
それに、言葉は分からなくても音楽は聞いているだけで楽しくなりますし、何度も繰り返し聞きたくなる曲はたくさんあり、自然に、その歌だけでなく、ルーツまるごと好きになるという経験もあるのではないでしょうか。
楽器も、同じこと。
楽器は、国を超えて様々な楽曲を演奏できるもの。そんな音楽を作り出すのが楽器を、世界に向けてリユースする活動を応援ください。よろしくお願いいたします!

日本のリコーダーは人気があり、再利用してもらいやすいです。

奈良県香芝市からリコーダーの寄付先として実績が豊富です。

ご自宅や会社に次のようなリコーダーがあればお送りください。

  • 不要になったリコーダーを捨てるとかえってコストがかかる。
  • まだ使えるリコーダーを捨てるのはもったいなく有効利用して欲しい。
  • リコーダーを信頼できる先に寄付したいので、実績公開している寄付先に送りたい。

寄付の輪では、皆様のこの様な想いを確実に実現するために実績公開をするとともに、寄付先をお選びいただけます。

奈良県香芝市からの送料計算と梱包方法

送料計算

寄付の輪までの送料は、
誠に恐縮ではございますが、
ご負担をお願いいたします。

発送イメージ

送料の目安は以下のサイトでご確認いただけます。

梱包方法

不用品をダンボールに詰め、
しっかりと封をされた上で
当社までお送りください。

ダンボールに梱包

陶器やグラスなどの割れやすいものは、破損防止のため緩衝材をご使用ください。

お皿梱包

よくある質問

不用品が届いたか確かめたい。

送り状に記載された追跡番号を元に配送状況をお調べいただけます。

ゆうパック  ヤマト運輸  佐川急便

名前を書いた不用品は回収してくれますか?

はい。差し支えございませんが、下着や肌着、シミや汚れが酷い衣服はお送りいただけません。

なんでも回収してくれますか?

取手の外れた鍋やヒビの入ったコップなど、破損や酷い汚れがあるものなど、本来の使い方ができないものはお送りいただけません。
送ることができないもののリストをご参照ください。

中古品なのですが送ってもいいですか?

A はい。中古品もお送りいただけますが、取手の外れた鍋やヒビの入ったコップなど、破損や酷い汚れがあるものなど、本来の使い方ができない中古品はお送りいただけません。
送ることができないもののリストをご参照ください。

送料はいくらですか?

送料は地域により異なります。下記の各運送会社のHP、またはその店頭でお確かめください。

ゆうパック  ヤマト運輸  佐川急便

送料を負担してくださいますか?

誠に恐縮ではございますが、寄付の輪までの送料は、ご負担をお願いいたします。

様々な物を同梱してもいいですか?

はい、壊れないように梱包していただければ同梱していただけます。

持ち込み場所はどこですか?

持ち込み場所は兵庫県加古郡にございます。

不用品を寄付の輪まで直接持ち込みたいのですが?

ご予約後に直接お持ち込みください。不用品の梱包は必要ありません。

不用品を着払いで送っていいですか?

誠に恐縮ではございますが、寄付の輪までの送料は、ご負担をお願いいたします。

送る前に連絡が必要ですか?

いいえ、事前連絡なしでお送りください。

奈良県香芝市から寄付できるもの

ご家庭でご不要になった様々な物を寄付していただけます!

文具・日用品

寄付できる物・文具

送っていただける一例

衣類

寄付できる物・衣類
お取り扱いなし

現在お取り扱いが
出来ませんので
ご注意ください。
再開時はこちらで
お知らせいたします。

奈良県香芝市から寄付できないもの

本来の目的通りに利用できないもの 割れた物(食器)など

寄付していただいた不用品を海外オークションなどで現金化しますので片方だけの靴や、取っ手のはずれたバック、持ち手の取れたマグカップなどもお送りいただけませんので、ご協力をお願いいたします。

他にもこんな物はお送りいただけません。

液体・食品・危険物(ライターやスプレー缶)・ファイル・バインダー・
バッテリー・電池5年以上経過した家電製品・生き物・ビデオテープ・古着

奈良県香芝市の皆さん!寄付を始めよう!

日本全国どこからでも!

とっても簡単!
リコーダーをダンボールに詰めて送るだけ!

  • 事前のご連絡は不要です。
  • ダンボールなど箱に入れて送ってください。
  • 中古品も大丈夫です。
  • 送料はご負担ください。

〒675-1101

兵庫県加古郡稲美町下草谷441-39

どうしても連絡しないと不安という方はこちらのコーナーからご連絡ください!

不用品寄付で喜ぶ子供たちと虹

日本全国から集まる寄付の輪

寄付の輪では日本全国から不用品を受け付けしております。

寄付の輪サイトマップ