佐賀県のカセットテープが世界の子どもたちに役立ちます!
寄付の輪が世界に広がっています。

寄付先のイメージ

寄付お約束

  • 回収は無料です。
    ※送料はご負担ください。
  • 事前連絡は不要です。
  • 寄付実績は公開します。
  • 寄付先は選べます。
佐賀県でカセットテープで寄付をする方法は?
日本全国どこからでも!

とっても簡単!
カセットテープをダンボールに詰めて送るだけ!

  • 事前のご連絡は不要です。
  • ダンボールなど箱に入れて送ってください。
  • 中古品も大丈夫です。
  • 送料はご負担ください。

〒675-1101

兵庫県加古郡稲美町下草谷441-39

どうしても連絡しないと不安という方はこちらのコーナーからご連絡ください!

佐賀県でカセットテープの寄付は『寄付の輪』へ

不用品回収屋さんに高額費用で処分してもらう代わりに
不要になったカセットテープを寄付の輪に送ってみませんか?

あなたのカセットテープを再利用してボランティア団体等への寄付に使います。

カセットテープの寄付をご検討の方は、こちらをご覧ください。事前連絡、不要です。郵送受付の他、直接持ち込みもOK。カセットテープに限らず、ほとんどの不用品お引き受け可能!全国どこからでもご寄付いただけます。

しまい込んだままのカセットテープをお持ちではないですか?

音楽はデータで買い、メディアに落として聞く時代。もはや、「CDを買う」ことも無くなっている方がほとんどだと思います。ましてや、カセットテープなんてとうの昔に消えてしまったよね……と思っているのかもしれません。
いいえ、違います!
カセットテープは、今もちゃんと需要があるのです!

その需要とは、カラオケの練習用として。
録音し、聞きなおし、練習をする……という一連の作業にカセットテープが最適ということで、カラオケ愛好家に人気になっていると言います。また、カラオケ愛好家の世代がカセットテープ世代であり、それが一番使い勝手のいいメディアということも、一因。
どんなところから人気が再燃するのか、分からないものですね。

それはつまり、「不要のカセットテープは捨ててしまわないで!」ということ。
不要のカセットテープをお持ちの方は、欲しいという方に渡る方法を検討して欲しいのです。
そしてその方法のひとつが、寄付の輪の活動だということを、広く知って頂きたいと思います!

寄付の輪の活動とは

寄付の輪は、不用品(カセットテープなど)を集める活動を行っています。
集められた不用品は、日本や世界のオークションを活用して「欲しい」と願う方の元へといき、それにより現金化。

得られた現金を、下記へ寄付するという活動を行っています。(寄付先は、不用品をご提供いただく方にお選び頂けます)

  • AAR Japan(特非)難民を助ける会
  • (特非)日本ウィグル協会
  • (特非)チベットハウス
  • 国連WFP(WFP国連世界食糧計画)
  • 国境なき医師団「緊急チーム」募金

これら団体を見て頂くとわかるように、どれも、困難な状況におられる方々を支援する団体となっています。
寄付をすることにより、その方々の状況が改善に繋がることとなります。
よりよい世界となるために、寄付の輪の活動にご協力いただけましたらこんなに嬉しいことはありません。

カセットテープの歴史

カセットテープの規格が作られたのは1962年のこと。開発したのは、オランダのフィリップス社。2穴方式であり、カセットをひっくり返すことでトラックを選択できるため、A面とB面の両方に記録ができるという画期的なアイデアでした。にも関わらず、フィリップス社は特許申請をすることなく、公開技術としたのです!
これにより、各社がカセットテープの製造を進めることとなり、爆発的な販売を生み出します。伴って、テープレコーダーの製造もどんどん広がり、歩きながら音楽を聞くことができるSONYのウォークマンの誕生にも繋がっていったのです。

そんな爆発的人気となったカセットテープも、衰退の時を迎えることとなります。
日本での販売ピークは1989年で、約5億巻もの年間販売数があったカセットテープですが、その後はCDが台頭し、そしてmp3というデータ方式が生まれるなど、カセットテープの需要は落ち込み、どんどん販売数が減少することとなりました。
しかしながら、消えてなくなったわけではなかったのです!
根強い人気は残ったまま。実はいまも、年間1000万巻ほどが販売されている状態だと言います。
さらには、テープならではの音の風合いに惹かれるアーティストも。海外では、レディー・ガガ、デュア・リパ、ファイヴ・セカンド・オブ・サマーなどの有名なアーティストが、カセットテープでの音源販売を始めており、その反響は凄まじく、作品によっては完売している商品も出てきているのですからスゴイですよね。
これにより、再度カセットテープが注目されることとなり、いま再び、ミュージックテープの生産本数が増加していると言われているのです。

寄付の輪以外の処分方法について

寄付の輪にお送り頂くというカセットテープの処分方法について書いてきましたが、寄付の輪以外にも、処分の方法はさまざまあります。
例えば、フリマアプリやオークションサイトなど。
これらの方法であれば、売れた時にそのお金を手にすることができますから、「そっちの方がお得かな」と思われる方もおられるかもしれません。
ただ、フリマアプリやオークションサイトにはデメリットもあります。
それは、利用世代が若年層であるため、カセットテープを求めるシニア世代からの購入申し出は少ないということ。となると、なかなか売れない可能性が出てきます。
売れるタイミングについて、「いつでもいい」のであれば問題ありませんが、「早く片付けたい」と思っているのであればそれは問題ですよね。

その点、寄付の輪であれば、片付けたいと思った時にスッキリ片付きます!
その上、そのカセットテープが世界のどこかで笑顔の元になっていると考えると、こんなに嬉しいことはありませんよね。

お手元にあるカセットテープはどのタイプ?

カセットテープには、以下、4つの種類があります。()内は別名です。

 ・ノーマルポジション(TYPE1)
 ・ハイポジション(TYPE2、クロム)
 ・フェリクローム(TYPE3)
 ・メタル(TYPE4)

それぞれの違いは、使われている磁気テープの特性。TYPEの数字が大きくなるほど、音の品質が優れていると言われていました。
最上級グレードとされるメタルは価格も高く、当時、ノーマルポジションの4倍ほどの値段であり、憧れのカセットテープでもあったのです。

でも今は、それほどの種類を手に入れることは難しいかと思います。というのも、ノーマルポジション以外の製造はあまりされていないから。ハイポジションやフェリクローム、メタルなどをお持ちの場合は、昔以上にその価値がグッと上がるかと思われます。
お手元にカセットテープがある際は、どのタイプなのか確認をしてみるのも、面白いかもしれません。

そして、その価値の高いカセットテープをお持ちの方は、ぜひ寄付の輪への寄付をご検討ください!
希少品であるほど、オークションでの買い取り価格が高値となり、それだけ多くの金額をご寄付できることが予測されます。
ぜひ、寄付の輪の活動をご検討ください!

日本のカセットテープは人気があり、再利用してもらいやすいです。

佐賀県からカセットテープの寄付先として実績が豊富です。

ご自宅や会社に次のようなカセットテープがあればお送りください。

  • 不要になったカセットテープを捨てるとかえってコストがかかる。
  • まだ使えるカセットテープを捨てるのはもったいなく有効利用して欲しい。
  • カセットテープを信頼できる先に寄付したいので、実績公開している寄付先に送りたい。

寄付の輪では、皆様のこの様な想いを確実に実現するために実績公開をするとともに、寄付先をお選びいただけます。

佐賀県からの送料計算と梱包方法

送料計算

寄付の輪までの送料は、
誠に恐縮ではございますが、
ご負担をお願いいたします。

発送イメージ

送料の目安は以下のサイトでご確認いただけます。

梱包方法

不用品をダンボールに詰め、
しっかりと封をされた上で
当社までお送りください。

ダンボールに梱包

陶器やグラスなどの割れやすいものは、破損防止のため緩衝材をご使用ください。

お皿梱包

よくある質問

不用品が届いたか確かめたい。

送り状に記載された追跡番号を元に配送状況をお調べいただけます。

ゆうパック  ヤマト運輸  佐川急便

名前を書いた不用品は回収してくれますか?

はい。差し支えございませんが、下着や肌着、シミや汚れが酷い衣服はお送りいただけません。

なんでも回収してくれますか?

取手の外れた鍋やヒビの入ったコップなど、破損や酷い汚れがあるものなど、本来の使い方ができないものはお送りいただけません。
送ることができないもののリストをご参照ください。

中古品なのですが送ってもいいですか?

A はい。中古品もお送りいただけますが、取手の外れた鍋やヒビの入ったコップなど、破損や酷い汚れがあるものなど、本来の使い方ができない中古品はお送りいただけません。
送ることができないもののリストをご参照ください。

送料はいくらですか?

送料は地域により異なります。下記の各運送会社のHP、またはその店頭でお確かめください。

ゆうパック  ヤマト運輸  佐川急便

送料を負担してくださいますか?

誠に恐縮ではございますが、寄付の輪までの送料は、ご負担をお願いいたします。

様々な物を同梱してもいいですか?

はい、壊れないように梱包していただければ同梱していただけます。

持ち込み場所はどこですか?

持ち込み場所は兵庫県加古郡にございます。

不用品を寄付の輪まで直接持ち込みたいのですが?

ご予約後に直接お持ち込みください。不用品の梱包は必要ありません。

不用品を着払いで送っていいですか?

誠に恐縮ではございますが、寄付の輪までの送料は、ご負担をお願いいたします。

送る前に連絡が必要ですか?

いいえ、事前連絡なしでお送りください。

佐賀県から寄付できるもの

ご家庭でご不要になった様々な物を寄付していただけます!

文具・日用品

寄付できる物・文具

送っていただける一例

衣類

寄付できる物・衣類
お取り扱いなし

現在お取り扱いが
出来ませんので
ご注意ください。
再開時はこちらで
お知らせいたします。

佐賀県から寄付できないもの

本来の目的通りに利用できないもの 割れた物(食器)など

寄付していただいた不用品を海外オークションなどで現金化しますので片方だけの靴や、取っ手のはずれたバック、持ち手の取れたマグカップなどもお送りいただけませんので、ご協力をお願いいたします。

他にもこんな物はお送りいただけません。

液体・食品・危険物(ライターやスプレー缶)・ファイル・バインダー・
バッテリー・電池5年以上経過した家電製品・生き物・ビデオテープ・古着

佐賀県の皆さん!寄付を始めよう!

日本全国どこからでも!

とっても簡単!
カセットテープをダンボールに詰めて送るだけ!

  • 事前のご連絡は不要です。
  • ダンボールなど箱に入れて送ってください。
  • 中古品も大丈夫です。
  • 送料はご負担ください。

〒675-1101

兵庫県加古郡稲美町下草谷441-39

どうしても連絡しないと不安という方はこちらのコーナーからご連絡ください!

不用品寄付で喜ぶ子供たちと虹

日本全国から集まる寄付の輪

寄付の輪では日本全国から不用品を受け付けしております。

寄付の輪サイトマップ