和歌山県のホチキスが世界の子どもたちに役立ちます!
寄付の輪が世界に広がっています。

寄付先のイメージ

寄付お約束

  • 回収は無料です。
    ※送料はご負担ください。
  • 事前連絡は不要です。
  • 寄付実績は公開します。
  • 寄付先は選べます。
和歌山県でホチキスで寄付をする方法は?
日本全国どこからでも!

とっても簡単!
ホチキスをダンボールに詰めて送るだけ!

  • 事前のご連絡は不要です。
  • ダンボールなど箱に入れて送ってください。
  • 中古品も大丈夫です。
  • 送料はご負担ください。

〒675-1101

兵庫県加古郡稲美町下草谷441-39

どうしても連絡しないと不安という方はこちらのコーナーからご連絡ください!

和歌山県でホチキスの寄付は『寄付の輪』へ

不用品回収屋さんに高額費用で処分してもらう代わりに
不要になったホチキスを寄付の輪に送ってみませんか?

あなたのホチキスを再利用してボランティア団体等への寄付に使います。

ホチキスの寄付をご検討の方は、こちらをご覧ください。事前連絡、不要です。郵送受付の他、直接持ち込みもOK。ホチキスに限らず、ほとんどの不用品お引き受け可能!全国どこからでもご寄付いただけます。

ホチキス、その名称の秘密

日本ではホチキスと呼ぶ方の多い紙を綴じる文房具。実は、英語圏ではステープラとして知られています。というのも、JIS規格上の名称はステープラ。なので、こちらの方が正式名称だと言えるのかもしれません。
では、ホチキスとは何なのかと言うと、「ベンジャミン・バークリー・ホッチキスという方が、機関銃の構造を元に発明した」という説があるからなんだそう。
とはいえ、「ハイマン・リップマンが開発したもの」であったり、「ジョージ・マギルが特許を取得」していたり、「現在の形に近い物の特許はヘンリー・R・ヘイルが取得」しているなど、ホチキスの由来については非常に多くの説が入り乱れており、実際にはよく分かっていない状態です。
ただ分かるのは、コの字の針で一瞬にして紙を綴じることのできる便利な道具ホチキスは、非常に多くの人の知恵と時間を要し、出来上がったものだということ。
ご家庭や学校、職場などで、日常的に使用されているホチキスには、実はものすごい歴史があるのだと知っておくのも、面白いかもしれません。

ホチキスの種類

一般的に目にするハンディタイプのホチキスだけでなく、実は様々な種類があるホチキス。
どのようなものがあるのか、見ていきましょう。

ハンディタイプのホチキス

いわゆる一般的なホチキス。とはいえ、その種類はいろいろあります。
たっぷりとした枚数が綴じられる、針がフラットに折れ曲がる、軽い力で綴じられる……等々。
性能とは異なりますが、本体に予備の針が収納できる便利なタイプや、見た目にかわいいタイプなどもありますよね。
お好みや用途に応じて選べる、どれにしようか悩んでしまう、といったラインナップとなっています。

卓上型ホチキス

本体を机に置いて使う、大量の紙を綴じるためのホチキス。
上から体重をかけてしっかりと綴じられるので、分厚い書類に対応が可能です。
中には150枚の紙が綴じられるタイプもあり、レポートや資料作成において便利に使えます。

中綴じホチキス

紙の端ではなく、中央部分を綴じることのできるホチキス。冊子を作る際、中綴じができれば、サクッと簡単に製本が可能です。見開きページも快適に読める冊子を作りたいなら、用意しておきたいホチキスですよね。

タッカータイプホチキス

タッカーとは、建設現場で使われる工具のひとつ。ホチキスによく似ており、木材を止める用途で使います。
そのタッカーを、ホチキスの針で使用できるようにしたのがコチラの商品で、壁にポスターを貼る時など、便利に使うことが可能です。

針の要らないホチキス

穴を開けて綴じたり、圧縮して綴じるなど、針を使わずに綴じられるホチキスもあります。
仮止めとして使う他、エコの観点から日常使いするのもいいですし、小さなお子さまが扱う際には危険なく安心、また、シュレッダーする際に針を外す手間が要らないという点も嬉しいポイントですよね。

いかがでしょうか。思いのほか、いろいろあることが分かります。
用途に応じて揃えておけば、事務作業がかなり便利に!
つまり、「欲しいな」と感じている人は多いということ。特に、少し変わったタイプのホチキスに関しては、なかなか買う機会がなく、より需要は高くなっています。
昔は使ってたんだけど、今はもう要らないな……という方がおられましたら、ぜひ寄付の輪へお送り頂けたらと思います!

ホチキスを処分するには

ホチキスは大部分に金属が使われているため、不燃ごみとなります。サイズもそれほど大きくないので、粗大ごみになることなく、通常の不燃ごみに出すことが可能かと思います。
とはいえ、ホチキスは壊れにくいもの。
「壊れたから捨てる」というよりも、どちらかと言うと「不要になったから捨てる」という場合の方が多いようです。
それは、あまりにもったいないこと!
まだ使えるのであれば、ぜひ、リユースの道を探して欲しいと思います。

リユースの手段としては、リサイクルショップやフリマアプリ、オークションサイトなどが候補として挙がります。しかし、使い古した文房具。リサイクルショップやフリマアプリ、オークションサイトにおいては、あまり買い取ってくれ人はおられないというのが実情。
例えば、「使用品であっても、それが分からないくらいの美品である」ものや、「何かしらのプレミアがついている」などであれば可能性があるかな……という具合。

それなら、やはりオススメは『寄付の輪』ではないでしょうか!
寄付の輪では、みなさまより不用品をお送り頂き、集めています。
そして、集められたホチキスなどの不用品は、世界のオークションサイトを通じ、本当に欲しいと希望される方へとお届けし、そのオークションで得られたお金を、下記の様な、困難な状況にいる方たちへ寄付をする、という活動を行っているのです。

  • AAR Japan(特非)難民を助ける会
  • (特非)日本ウィグル協会
  • (特非)チベットハウス
  • 国連WFP(WFP国連世界食糧計画)
  • 国境なき医師団「緊急チーム」募金

リサイクルショップやフリマアプリ、オークションサイトの活用があまり効果的でないため、独自で手放すのはあまり懸命な選択ではありません。それなら、ぜひ寄付の輪での処分を、ぜひご検討頂ければと思います!
それに、寄付の輪なら、『出品』という手間を省けます。写真を撮ったり、文章を書く手間は一切不要!ただ、寄付の輪にお送り頂くだけ!
他の不用品と共に、ざっくりと送って頂ければ大丈夫
です。
手間なく、そして確実な処分の方法として、ぜひ【寄付の輪】をご検討ください。

ユーズドインジャパンを、世界へ!

メイドインジャパンの商品が、世界的な評価を受けているのは、よく知られているかと思います。
そして最近は、ユーズトインジャパンの商品も世界的に認められ、すごく求められているということ、ご存じでしょうか。
『日本で使われていた』ということが、ブランド化しているという事実!すごいですよね。
日本には、「もったいない」という言葉があるように、物を丁寧に使う、感謝の気持ちを込めて使うという文化があります。その考え方や行動が、世界から信頼されているということなのでしょう。
この信頼を、寄付の輪を通して、もっと広めていきたいなと思っています!


日本のホチキスは人気があり、再利用してもらいやすいです。

和歌山県からホチキスの寄付先として実績が豊富です。

ご自宅や会社に次のようなホチキスがあればお送りください。

  • 不要になったホチキスを捨てるとかえってコストがかかる。
  • まだ使えるホチキスを捨てるのはもったいなく有効利用して欲しい。
  • ホチキスを信頼できる先に寄付したいので、実績公開している寄付先に送りたい。

寄付の輪では、皆様のこの様な想いを確実に実現するために実績公開をするとともに、寄付先をお選びいただけます。

和歌山県からの送料計算と梱包方法

送料計算

寄付の輪までの送料は、
誠に恐縮ではございますが、
ご負担をお願いいたします。

発送イメージ

送料の目安は以下のサイトでご確認いただけます。

梱包方法

不用品をダンボールに詰め、
しっかりと封をされた上で
当社までお送りください。

ダンボールに梱包

陶器やグラスなどの割れやすいものは、破損防止のため緩衝材をご使用ください。

お皿梱包

よくある質問

不用品が届いたか確かめたい。

送り状に記載された追跡番号を元に配送状況をお調べいただけます。

ゆうパック  ヤマト運輸  佐川急便

名前を書いた不用品は回収してくれますか?

はい。差し支えございませんが、下着や肌着、シミや汚れが酷い衣服はお送りいただけません。

なんでも回収してくれますか?

取手の外れた鍋やヒビの入ったコップなど、破損や酷い汚れがあるものなど、本来の使い方ができないものはお送りいただけません。
送ることができないもののリストをご参照ください。

中古品なのですが送ってもいいですか?

A はい。中古品もお送りいただけますが、取手の外れた鍋やヒビの入ったコップなど、破損や酷い汚れがあるものなど、本来の使い方ができない中古品はお送りいただけません。
送ることができないもののリストをご参照ください。

送料はいくらですか?

送料は地域により異なります。下記の各運送会社のHP、またはその店頭でお確かめください。

ゆうパック  ヤマト運輸  佐川急便

送料を負担してくださいますか?

誠に恐縮ではございますが、寄付の輪までの送料は、ご負担をお願いいたします。

様々な物を同梱してもいいですか?

はい、壊れないように梱包していただければ同梱していただけます。

持ち込み場所はどこですか?

持ち込み場所は兵庫県加古郡にございます。

不用品を寄付の輪まで直接持ち込みたいのですが?

ご予約後に直接お持ち込みください。不用品の梱包は必要ありません。

不用品を着払いで送っていいですか?

誠に恐縮ではございますが、寄付の輪までの送料は、ご負担をお願いいたします。

送る前に連絡が必要ですか?

いいえ、事前連絡なしでお送りください。

和歌山県から寄付できるもの

ご家庭でご不要になった様々な物を寄付していただけます!

文具・日用品

寄付できる物・文具

送っていただける一例

衣類

寄付できる物・衣類
お取り扱いなし

現在お取り扱いが
出来ませんので
ご注意ください。
再開時はこちらで
お知らせいたします。

和歌山県から寄付できないもの

本来の目的通りに利用できないもの 割れた物(食器)など

寄付していただいた不用品を海外オークションなどで現金化しますので片方だけの靴や、取っ手のはずれたバック、持ち手の取れたマグカップなどもお送りいただけませんので、ご協力をお願いいたします。

他にもこんな物はお送りいただけません。

液体・食品・危険物(ライターやスプレー缶)・ファイル・バインダー・
バッテリー・電池5年以上経過した家電製品・生き物・ビデオテープ・古着

和歌山県の皆さん!寄付を始めよう!

日本全国どこからでも!

とっても簡単!
ホチキスをダンボールに詰めて送るだけ!

  • 事前のご連絡は不要です。
  • ダンボールなど箱に入れて送ってください。
  • 中古品も大丈夫です。
  • 送料はご負担ください。

〒675-1101

兵庫県加古郡稲美町下草谷441-39

どうしても連絡しないと不安という方はこちらのコーナーからご連絡ください!

不用品寄付で喜ぶ子供たちと虹

日本全国から集まる寄付の輪

寄付の輪では日本全国から不用品を受け付けしております。

寄付の輪サイトマップ