宮崎県のミニカーが世界の子どもたちに役立ちます!
寄付の輪が世界に広がっています。

寄付先のイメージ

寄付お約束

  • 回収は無料です。
    ※送料はご負担ください。
  • 事前連絡は不要です。
  • 寄付実績は公開します。
  • 寄付先は選べます。
宮崎県でミニカーで寄付をする方法は?
日本全国どこからでも!

とっても簡単!
ミニカーをダンボールに詰めて送るだけ!

  • 事前のご連絡は不要です。
  • ダンボールなど箱に入れて送ってください。
  • 中古品も大丈夫です。
  • 送料はご負担ください。

〒675-1101

兵庫県加古郡稲美町下草谷441-39

どうしても連絡しないと不安という方はこちらのコーナーからご連絡ください!

宮崎県でミニカーの寄付は『寄付の輪』へ

不用品回収屋さんに高額費用で処分してもらう代わりに
不要になったミニカーを寄付の輪に送ってみませんか?

あなたのミニカーを再利用してボランティア団体等への寄付に使います。

ミニカーの寄付をご検討の方は、こちらをご覧ください。事前連絡、不要です。郵送受付の他、直接持ち込みもOK。ミニカーに限らず、ほとんどの不用品お引き受け可能!全国どこからでもご寄付いただけます。

ミニカー、その歴史

お子さまのおもちゃとして、ミニカーは不動の人気!
その歴史は古く、世界で第一号とされるミニカーは1915年。アメリカのダウスト社が、鉛合金を素材としたダイキャスト製法にて、フォード社製の車を模して造られたのが始まりと言われています。
国産初のミニカーは、1959年。旭玩具製作所からモデルペットシリーズとしてリリースされました。42分の1スケールで製造されたトヨペットクラウンDXはリアルで人気が高く、モデルペットシリーズは金型47種、モデル78種を発売するに至っています。ただ、残念ながら、旭玩具製作所(後の株式会社アサヒ玩具)は1982年に廃業。いまでは、モデルペットシリーズを手に入れるのは至難の業かもしれません。

販売当初、ミニカーには精巧さは求められてはいなかったといいます。世界第一号のミニカーも、“フォード社製の車を模して”とは言われているものの、ディテールがある程度再現されたにすぎませんでした。しかし、車が一般大衆に普及し出すと同時に、人々がデザインの違いを認識するようになり、ミニかーにもスケールモデル的な意味が求められるようになります。販売する側も、実車に即した方がより多くのミニカーを販売できるわけで、メリットとなり、精巧さを追求する風潮になりました。そして、その精巧さ故に、ミニカーの所有者はお子さまにとどまらず、大人のコレクション対象にもなっていくわけです。
現在、日本で販売されている主なミニカーメーカーは以下のようになっています。

トミカ

タカラトミーから販売されています。
1970年から販売されており、国産車の本格的なミニカーの生みの親。国内はもとより、世界的にコレクターが多く、高い知名度を誇ります。
これまでに発売された車種は1000を超えており、その種類の多さと、お子さまでも買える値段設定へのこだわりが魅力。また、安全性を考慮し、ドアミラー等の突起物は全て排除されるといったこだわりや、同社の鉄道玩具であるプラレールと組み合わせて遊べるよう設計がされている点にも注目です。

タミヤ

タミヤは、模型とプラモデルのメーカー。赤と青の四角に白い星のマークは有名ですよね。
人気商品は、コレクターズクラブと称されるミニカー。1/64スケールであることや、台座付属など、大人のコレクター心をくすぐる作りで、お子さまよりも大人の人気が高い商品となっています。

京商

ラジコンメーカーの京商ですが、ミニカーでも知られています。
人気のシリーズは、「KYOSHO MINI CAR & BOOK 」。実車解説書とミニカーがセットになっており、ファミリーマートやネットでの購入が可能です。
本とのセットである点や、コレクション性の高さから、大人の人気が高い商品です。

ダイヤペット

働く車のミニカーが人気のメーカーです。
キャラクターとのコラボも多く、アンパンマンやリラックマ、すみっコぐらしとのコラボ商品は人気が高く、キャラクターファンによるコレクション目的の購入も多いと言います。

アイドロン

高品質かつクオリティの高さで人気を博すメーカーです。
職人によるハンドメイドで、実車を忠実に再現したものとなっており、価格帯もかなり高額。お子さまのおもちゃとしてではなく、大人がターゲットの趣向品としての製造と言えます。

他にも、国産車を中心に展開するエブロや、旧社の取り扱いが豊富なポストホビーなど、独自路線を展開するミニカーメーカーは、どこも人気が高いのが特徴。
また最近は、毎月届くパーツを組み立てることで完成するディアゴスティーニ系のミニカーや、100円ショップ等での展開もみられますよね。
手に入れやすい状況だからこそ、ついたくさん買ってしまって……という方もおられるではないでしょうか。

不要になったミニカーを処分したい時には

ミニカーの材質は、年代によって大きく変わります。
高級感のある見た目と心地よい重量感が楽しめるダイキャスト製は、人気です。年代物の場合には亜鉛合金、最近だとアルミ合金が使われています。
日本特有の材質として、アンチモニーと呼ばれる、鉛とアンチモンの合金も使われています。アンチモニーの方がダイキャストよりも低コスト。にも関わらず、見た目にかっこいい仕上がりとなると人気の材質です。
そして最近は、レジンやプラスチックも多くあります。精巧なデザインを得意とする材質ですが、その軽さ故、安っぽいと感じる人も。塗装を施すことで多少は高級感を演出することもできるのですが、経年による劣化の可能性は、他の材質に比べると否めません。

このように、ミニカーの素材はさまざま。不燃ごみ、可燃ごみなどの判断はなかなか難しいものです。
ごみ出しのために仕分けをするのであれば、ぜひ、手間のかからない寄付の輪への発送をご検討ください!
寄付の輪には、日本中から、ご不要になったミニカーが届きます。それらを、日本国内や世界向けのオークションを活用し、換金。その際に得られた売買益を、困難な状況にいる方たちへお届けする活動を行っています。

得られた売買益は、下記の様な困難な状況にいる方たちへ寄付しています。

  • AAR Japan(特非)難民を助ける会
  • (特非)日本ウィグル協会
  • (特非)チベットハウス
  • 国連WFP(WFP国連世界食糧計画)
  • 国境なき医師団「緊急チーム」募金


みなさまに送って頂いたミニカーが、愛好家の元に届き、そして得られたお金がお困りの方に届き、世界が笑顔に包まれる活動に参加してみませんか!

その他の方法として、フリマアプリやオークションサイト等もあるのですが、この方法の難点は、『いつ売れるのか分からない』というところ。「片付けたい!」と思い立ったその時に片付かないのは、かなりのストレスですよね。その上、写真を撮ったり、文章を書いたりという面倒も……。
それならと、近所のリサイクルショップへ持ち込もうにも、ミニカーはひとつでも重量がありますので、大量となればかなりのもの……。それもまた大変です。
寄付の輪なら、箱に詰めて送るだけ。配送は業者が行いますから、手間も時間もかかりません!
処分する方法のひとつとして、寄付の輪もぜひ含めてみて欲しいと思います。

日本のミニカーは人気があり、再利用してもらいやすいです。

宮崎県からミニカーの寄付先として実績が豊富です。

ご自宅や会社に次のようなミニカーがあればお送りください。

  • 不要になったミニカーを捨てるとかえってコストがかかる。
  • まだ使えるミニカーを捨てるのはもったいなく有効利用して欲しい。
  • ミニカーを信頼できる先に寄付したいので、実績公開している寄付先に送りたい。

寄付の輪では、皆様のこの様な想いを確実に実現するために実績公開をするとともに、寄付先をお選びいただけます。

宮崎県からの送料計算と梱包方法

送料計算

寄付の輪までの送料は、
誠に恐縮ではございますが、
ご負担をお願いいたします。

発送イメージ

送料の目安は以下のサイトでご確認いただけます。

梱包方法

不用品をダンボールに詰め、
しっかりと封をされた上で
当社までお送りください。

ダンボールに梱包

陶器やグラスなどの割れやすいものは、破損防止のため緩衝材をご使用ください。

お皿梱包

よくある質問

不用品が届いたか確かめたい。

送り状に記載された追跡番号を元に配送状況をお調べいただけます。

ゆうパック  ヤマト運輸  佐川急便

名前を書いた不用品は回収してくれますか?

はい。差し支えございませんが、下着や肌着、シミや汚れが酷い衣服はお送りいただけません。

なんでも回収してくれますか?

取手の外れた鍋やヒビの入ったコップなど、破損や酷い汚れがあるものなど、本来の使い方ができないものはお送りいただけません。
送ることができないもののリストをご参照ください。

中古品なのですが送ってもいいですか?

A はい。中古品もお送りいただけますが、取手の外れた鍋やヒビの入ったコップなど、破損や酷い汚れがあるものなど、本来の使い方ができない中古品はお送りいただけません。
送ることができないもののリストをご参照ください。

送料はいくらですか?

送料は地域により異なります。下記の各運送会社のHP、またはその店頭でお確かめください。

ゆうパック  ヤマト運輸  佐川急便

送料を負担してくださいますか?

誠に恐縮ではございますが、寄付の輪までの送料は、ご負担をお願いいたします。

様々な物を同梱してもいいですか?

はい、壊れないように梱包していただければ同梱していただけます。

持ち込み場所はどこですか?

持ち込み場所は兵庫県加古郡にございます。

不用品を寄付の輪まで直接持ち込みたいのですが?

ご予約後に直接お持ち込みください。不用品の梱包は必要ありません。

不用品を着払いで送っていいですか?

誠に恐縮ではございますが、寄付の輪までの送料は、ご負担をお願いいたします。

送る前に連絡が必要ですか?

いいえ、事前連絡なしでお送りください。

宮崎県から寄付できるもの

ご家庭でご不要になった様々な物を寄付していただけます!

文具・日用品

寄付できる物・文具

送っていただける一例

衣類

寄付できる物・衣類
お取り扱いなし

現在お取り扱いが
出来ませんので
ご注意ください。
再開時はこちらで
お知らせいたします。

宮崎県から寄付できないもの

本来の目的通りに利用できないもの 割れた物(食器)など

寄付していただいた不用品を海外オークションなどで現金化しますので片方だけの靴や、取っ手のはずれたバック、持ち手の取れたマグカップなどもお送りいただけませんので、ご協力をお願いいたします。

他にもこんな物はお送りいただけません。

液体・食品・危険物(ライターやスプレー缶)・ファイル・バインダー・
バッテリー・電池5年以上経過した家電製品・生き物・ビデオテープ・古着

宮崎県の皆さん!寄付を始めよう!

日本全国どこからでも!

とっても簡単!
ミニカーをダンボールに詰めて送るだけ!

  • 事前のご連絡は不要です。
  • ダンボールなど箱に入れて送ってください。
  • 中古品も大丈夫です。
  • 送料はご負担ください。

〒675-1101

兵庫県加古郡稲美町下草谷441-39

どうしても連絡しないと不安という方はこちらのコーナーからご連絡ください!

不用品寄付で喜ぶ子供たちと虹

日本全国から集まる寄付の輪

寄付の輪では日本全国から不用品を受け付けしております。

寄付の輪サイトマップ