大阪府のグローブが世界の子どもたちに役立ちます!
寄付の輪が世界に広がっています。

寄付先のイメージ

寄付お約束

  • 回収は無料です。
    ※送料はご負担ください。
  • 事前連絡は不要です。
  • 寄付実績は公開します。
  • 寄付先は選べます。
大阪府でグローブで寄付をする方法は?
日本全国どこからでも!

とっても簡単!
グローブをダンボールに詰めて送るだけ!

  • 事前のご連絡は不要です。
  • ダンボールなど箱に入れて送ってください。
  • 中古品も大丈夫です。
  • 送料はご負担ください。

〒675-1101

兵庫県加古郡稲美町下草谷441-39

どうしても連絡しないと不安という方はこちらのコーナーからご連絡ください!

大阪府でグローブの寄付は『寄付の輪』へ

不用品回収屋さんに高額費用で処分してもらう代わりに
不要になったグローブを寄付の輪に送ってみませんか?

あなたのグローブを再利用してボランティア団体等への寄付に使います。

グローブの寄付をご検討の方は、こちらをご覧ください。事前連絡、不要です。郵送受付の他、直接持ち込みもOK。グローブに限らず、ほとんどの不用品お引き受け可能!全国どこからでもご寄付いただけます。

グローブを使うスポーツいろいろ

グローブは、様々なスポーツで使われるツール。滑り止めになったり、保護したり、自分自身を守るためにも大切なものと言えます。
では、どのような競技でグローブは使われているのでしょうか。

 野球
 ソフトボール
 サッカー(キーパー)
 スキー
 ウエイトトレーニング
 ボクシング
 空手
 ゴルフ

これはほんの一部。結構多いことが分かります。いや、もしかすると、グローブを使わない競技を探す方が難しいのかもしれません。
そのくらい、グローブは無くてはならないもの。
つまり、「欲しい!」と思う方もそれだけ多いのだと言えますよね。

だからこそ!!
もしグローブが不要になったのなら、寄付の輪にお送りいただけないでしょうか。
寄付の輪には世界のオークションにツテがあり、世界から「欲しい」と願う人を探し出すことが可能です。例え、マイナー競技のグローブであっても、寄付の輪なら繋げることができます!そして、不用品を現金に変え、その現金で寄付を行います。そんな寄付の輪の活動に、ご賛同いただけると嬉しいです!

寄付の輪の活動について

寄付の輪には、先ほども書いたように、世界のオークションにツテがあります。
日本ではなかなか買い手の見つからない品であっても、世界を舞台にすれば簡単に見つかります。
というのも、世界でユーズドインジャパンはとても価値があるから。日本で使われた品は中古であっても大変状態が良く、とても喜ばれるのです。
そんな状況を活用し、寄付の輪は日本の不用品を集め、世界のオークションを用いて現金化を行っています。
そしてその現金を各種団体に寄付し、困難な状況に居られる方を支える活動を行っているのです。

今回のグローブも、その一環。
使われなくなったグローブをお送り頂き、それを現金化。そして、寄付を行います。
寄付の輪は、「未使用品に限る」等とは言いません。使用品であっても機能を果たせる品であれば大丈夫!気兼ねなく、お送り頂ければと思います。
ちなみに、寄付を行う各種団体は以下となっています。

  • AAR Japan(特非)難民を助ける会
  • (特非)日本ウィグル協会
  • (特非)チベットハウス
  • 国連WFP(WFP国連世界食糧計画)
  • 国境なき医師団「緊急チーム」募金

上記の団体は、困難な状況でお過ごしの方をサポートする素晴らしい活動を行っておられます。
寄付のお金が、食料や衣料品、そして生活費となり、彼ら彼女らを支えます。命を明日へ繋ぐことができるのです。
捨ててしまえばただのごみ。でも、寄付の輪にお送り頂ければ、それが希望となります。
不用品が叶える未来への一歩を、ぜひ応援して欲しいのです。

そしてお送り頂く際は、ぜひ上記の団体より、寄付先をお選びください。
どの団体を支援したいのか、教えて欲しいのです。
寄付の輪は、ご希望に沿った団体に寄付を行います。寄付をする方のお気持ちを、大切にしたいと思っています。

そんな寄付の輪は、徐々に認知度が高まり、今では毎日多くの寄付が届くようになりました。
一日に、大きな段ボールが10箱以上届く日もあります。
届いたお品はすぐに検品。世界のオークションに展開し、「欲しい!」と願う方の元へと旅立っていきます。そして得られた現金は、希望の団体へ送金が行われます。
「片付いて嬉しい」「手に入れて嬉しい」寄付をしてもらって嬉しい」そんな嬉しいが繋がる寄付の輪の活動を、応援して頂けると嬉しいです。

グローブの歴史

グローブの原型となるのは手袋です。寒い日や日よけなどで、多くの方が使っている手袋。それが様々な競技専用として改良を重ねて使われるようになり、今に至ります。
では、原型である手袋は、一体どのように生まれたのでしょうか。

実は、現存する最古の手袋は麻製で、エジプト・ツタンカーメン王の墓から見つかりました。
紀元前1343~紀元前1323年頃に作られていると考えられます。
でも、本当はもっと古くからあったのではないかと言われています。というのも、石器時代の洞窟絵画にも、手袋のようなものが描かれているのです。もちろん現存はしていませんが、手袋をしていた可能性は高いのでしょう。そう考えると、すごいロマンを感じますよね。
ただ、今の用途とは少し異なっていたようで、ファッション的要素や暑い寒い等の実用的要素で手袋を使っていたのではなく、儀式的なもので使われていたのではないかと考えられています。

そして手袋から派生してできたのが、騎士のガントレット(篭手)と言われています。
日本にも、鎌倉時代の武士が着用した篭手がありますが、実は、日本においては篭手が発祥。武士が着用した篭手が後に手袋となりました。
西洋と日本では、成り立ちが逆だというのは面白いところですよね。
ちなみに、武士が着用した篭手を思い浮かべてみると、革や布製の物と、編まれた物の両方が浮かぶと思います。それは、時代によるもの。
江戸時代より前は、革や布で作られていたのですが、江戸時代、オランダからの貿易でメリヤス編みの手袋が入ってきたことにより、その技術が伝わり、武士の間で愛用されるようになりました。ちなみに、その手袋を作るのは武士自身だったとも言われています。編み物をする武士の姿は、ちょっと愛らしさを感じます。

寄付の輪以外にも処分の方法はありますが……

寄付の輪について、書いてきました。
もちろん、寄付の輪以外にも、グローブを処分する方法はいろいろあります。
ふつうに可燃ごみとして捨ててしまうのが、一番手っ取り早い方法なのかもしれません。でも、それではタダのごみ。誰も喜ぶ人はいないのです。
壊れたり破れたりしているのであれば捨てるしか方法がないのですが、まだまだ使えるのであれば、ぜひリユースを考えて欲しいと思います。

そして、フリマアプリやオークションサイトという方法もあります。
それらも、最近は慣れた方が多いので、問題なくこなせるのかもしれません。
でも、フリマアプリやオークションサイトの場合、すぐに売れるとは限りません。革などであれば、置いておくうちに固くなるなど劣化してしまうことも。
だからこそ、寄付の輪をおすすめしたい!
優しい気持ちをどんどん繋げる寄付の輪を、応援して頂けると嬉しいです。

日本のグローブは人気があり、再利用してもらいやすいです。

大阪府からグローブの寄付先として実績が豊富です。

ご自宅や会社に次のようなグローブがあればお送りください。

  • 不要になったグローブを捨てるとかえってコストがかかる。
  • まだ使えるグローブを捨てるのはもったいなく有効利用して欲しい。
  • グローブを信頼できる先に寄付したいので、実績公開している寄付先に送りたい。

寄付の輪では、皆様のこの様な想いを確実に実現するために実績公開をするとともに、寄付先をお選びいただけます。

大阪府からの送料計算と梱包方法

送料計算

寄付の輪までの送料は、
誠に恐縮ではございますが、
ご負担をお願いいたします。

発送イメージ

送料の目安は以下のサイトでご確認いただけます。

梱包方法

不用品をダンボールに詰め、
しっかりと封をされた上で
当社までお送りください。

ダンボールに梱包

陶器やグラスなどの割れやすいものは、破損防止のため緩衝材をご使用ください。

お皿梱包

よくある質問

不用品が届いたか確かめたい。

送り状に記載された追跡番号を元に配送状況をお調べいただけます。

ゆうパック  ヤマト運輸  佐川急便

名前を書いた不用品は回収してくれますか?

はい。差し支えございませんが、下着や肌着、シミや汚れが酷い衣服はお送りいただけません。

なんでも回収してくれますか?

取手の外れた鍋やヒビの入ったコップなど、破損や酷い汚れがあるものなど、本来の使い方ができないものはお送りいただけません。
送ることができないもののリストをご参照ください。

中古品なのですが送ってもいいですか?

A はい。中古品もお送りいただけますが、取手の外れた鍋やヒビの入ったコップなど、破損や酷い汚れがあるものなど、本来の使い方ができない中古品はお送りいただけません。
送ることができないもののリストをご参照ください。

送料はいくらですか?

送料は地域により異なります。下記の各運送会社のHP、またはその店頭でお確かめください。

ゆうパック  ヤマト運輸  佐川急便

送料を負担してくださいますか?

誠に恐縮ではございますが、寄付の輪までの送料は、ご負担をお願いいたします。

様々な物を同梱してもいいですか?

はい、壊れないように梱包していただければ同梱していただけます。

持ち込み場所はどこですか?

持ち込み場所は兵庫県加古郡にございます。

不用品を寄付の輪まで直接持ち込みたいのですが?

ご予約後に直接お持ち込みください。不用品の梱包は必要ありません。

不用品を着払いで送っていいですか?

誠に恐縮ではございますが、寄付の輪までの送料は、ご負担をお願いいたします。

送る前に連絡が必要ですか?

いいえ、事前連絡なしでお送りください。

大阪府から寄付できるもの

ご家庭でご不要になった様々な物を寄付していただけます!

文具・日用品

寄付できる物・文具

送っていただける一例

衣類

寄付できる物・衣類
お取り扱いなし

現在お取り扱いが
出来ませんので
ご注意ください。
再開時はこちらで
お知らせいたします。

大阪府から寄付できないもの

本来の目的通りに利用できないもの 割れた物(食器)など

寄付していただいた不用品を海外オークションなどで現金化しますので片方だけの靴や、取っ手のはずれたバック、持ち手の取れたマグカップなどもお送りいただけませんので、ご協力をお願いいたします。

他にもこんな物はお送りいただけません。

液体・食品・危険物(ライターやスプレー缶)・ファイル・バインダー・
バッテリー・電池5年以上経過した家電製品・生き物・ビデオテープ・古着

大阪府の皆さん!寄付を始めよう!

日本全国どこからでも!

とっても簡単!
グローブをダンボールに詰めて送るだけ!

  • 事前のご連絡は不要です。
  • ダンボールなど箱に入れて送ってください。
  • 中古品も大丈夫です。
  • 送料はご負担ください。

〒675-1101

兵庫県加古郡稲美町下草谷441-39

どうしても連絡しないと不安という方はこちらのコーナーからご連絡ください!

不用品寄付で喜ぶ子供たちと虹

日本全国から集まる寄付の輪

寄付の輪では日本全国から不用品を受け付けしております。

寄付の輪サイトマップ